掲載店舗 | キャンペーン | クーポン |
---|---|---|
85店 | 17店 | 1件 |
京都は、言わずと知れた世界的にも有名な観光都市で、現在では外国人観光客も美しい京都の街並みを楽しむために訪れるようになっています。
京都での観光と言えば、なんといっても寺社・仏閣巡りが有名で、京都市内を多少歩いてみただけで、あちこちに由緒のあるお寺や神社を見つけることができます。こういった事情もあり、日本国内に住む方であっても、「京都は日本の中でも特にお寺や神社の数が多いエリアで、当然のことながら、お寺・神社の数は日本一なのだろうなあ」と考えている方が多いのではないかと思います。
しかし実は、この考えは大きな間違いであり、お寺の数、神社の数ともに京都が日本国内で1位の都道府県ではないのです。「京都=寺社・仏閣巡り」というイメージは、日本人の中にも根強くあるイメージですので、この結果は本当に意外に思えることだと思います。それでは、なぜ京都はこれほどまでに寺社・仏閣のイメージがついたのでしょうか?
この記事では、そんな素朴な疑問について考えてみたいと思います。
京都と言えば、出歩いているとよく寺社・仏閣をみかけるエリアですので、多くの方は「お寺や神社の数は京都が日本一!」と考えているのではないでしょうか?しかし、文化庁が行っている、宗教統計調査によると、神社もお寺の数も日本一は京都ではないのです。
ここでは、平成29年の宗教統計調査を参考にしますが、京都にあるお寺の数は3,077寺で、なんと日本国内では第5位に位置するのです。ちなみに1位は愛知県で4,589社となっており、1,500社以上の差があるのです。
さらに神社の数に関しては、1,700社ほどにとどまり意外にもトップ10にランクインしていないということなのです。なお、神社が最も多い都道府県は新潟県で、その数なんと4,700社以上。京都の3倍もの数というのだから驚きです。
こう聞くと、京都観光の醍醐味が「なぜ寺社・仏閣巡りなのか?」と疑問に思ってしまう方もいるかもしれませんね。しかし、「京都=寺社・仏閣」というイメージは、何もお寺や神社の『数』が重要というわけではないようなのです。以下でその理由についても簡単に触れておきましょう。
京都の醍醐味が寺社・仏閣巡りなのはなぜ?
ここからは、『京都=寺社・仏閣巡り』というイメージが、非常に強い理由について考えてみましょう。上述したように、日本の古き良き伝統が集約されているというイメージの京都ですが、他の都道府県と比較しても、お寺や神社の数が特別に多いというわけではないのです。
それでは、「京都と言えば寺社・仏閣巡り!」「京都はお寺や神社が多い!」というイメージを持つ方が多いのはなぜなのでしょうか?
これについては、特定の宗派内において、特別な位置づけをされている『総本山、大本山、本山』が京都に多いためと考えられます。
皆さんが住んでいる周辺にも、お寺は多数存在していると思うのですが、仏教では宗派内において特別な位置づけをされているお寺というものがあり、その位置づけによって『総本山、大本山、本山』などと区別しているのです。そして、大本山寺院一覧によると、『総本山、大本山、本山』がある場所は、圧倒的に京都が多いという結果が出ているのです。
大本山寺院一覧によると、『総本山、大本山、本山』は全部で93のお寺が存在しているのですが、なんとその中でも京都に位置するお寺が38寺もあり、京都が全国1位。ちなみに、第2位に位置するのがお隣の奈良県なのですが、そんな奈良県でも10寺ですので、京都のその数は圧倒的と言っても過言ではないでしょう。
つまり、京都というのは、お寺や神社の総数が第一位でなくても、本山などに位置付けられているお寺が非常に多く存在しており、それぞれのお寺の規模が非常に大きく立派なため、現在のような京都のイメージが定着したのだと考えられます。
実際に京都を訪れてみると、それぞれのお寺の大きさに圧倒されることも珍しくありません。さらに、それぞれのお寺は、建物がとてもきれいに磨かれているだけでなく、見事な景観を誇るお庭を持つお寺が多いのも特徴です。筆者としても、京都で寺社・仏閣巡りを行う際には、美しい庭の景観に注目して拝観されることをオススメします。言葉を失うほど風雅で美しく、整ったお庭にお目にかかれると思いますよ。
ここまでの説明で分かるように、京都は他の都道府県と比較すると、特別に寺社・仏閣が多いというわけではありません。しかし、各宗派内で特別な位置づけをされている、大きなお寺が非常に多いのです。
そのため、京都で寺社・仏閣巡りをしてみると、それぞれのお寺を拝観するために、とんでもない距離を歩くこととなり、想像していたよりも肉体的なしんどさを感じることも多いです。例えば、有名な神社である平安神宮は、広大な日本庭園も含めると約20,000坪ほどの敷地面積があると言われていますし、妙心寺に至っては10万坪に及ぶと言われる広大な寺域の中に46もの塔頭寺院が存在するのです。
したがって、数日にわたって京都各所の寺社・仏閣巡りを計画し、観光に来た方の中には初日の疲れが2日目以降も抜けずに、想定していたよりも観光できた名所が少なくなってしまう…というケースも多いと言われています。
こういったことにならないようにするためオススメなのが、深夜まで営業しているマッサージ店でその日の疲れを癒やすという手段です。例えば、京都観光の拠点として人気の京都駅周辺や四条烏丸エリアなどは、京都の夜の遊び場としても有名ですので、飲んだ後のお客様を対象としたメンズリラクゼーションサロンなどが多く出店しているのです。こういったお店は、店舗型やマンションの一室などで深夜まで営業している場合も多く、観光後でもマッサージを受けられるので、ホテルに帰る前にちょっと立ち寄って、その日の疲れを癒やすことが可能です。
京都観光に行く際には、その日の最後に疲れを癒やすことができるリラクゼーション施術を予定しておけば、数日にわたる観光でも、想定通りに進められるのではないでしょうか?
四条烏丸が拠点の方にオススメのマッサージ店はコチラ
京都駅周辺が拠点の方にオススメのマッサージ店はコチラ
今回は、世界的な観光都市である『京都』について、意外に勘違いしている方が多い「京都の豆知識」についてご紹介してきました。
京都と言えば、日本の歴史を感じることができる『寺社・仏閣巡り』が醍醐味とされていますが、実は「京都は日本一寺社・仏閣が多い」というイメージは事実とは異なり、この記事でもご紹介したように、寺社・仏閣の数だけで言えば、他の都道府県と比較してもそこまで多くないのです。
しかし、各宗派で特別な位置づけをされている大きなお寺などが京都に集まっていることから、『京都=寺社仏閣巡り』というイメージがついているのではないかと思います。
もちろん、特別な位置づけがされている寺社・仏閣だけが立派で大きいというわけではありませんし、規模・大きさに関わらず、コンセプトや歴史、またはそのたたずまいであったり、それぞれの祭神、その土地への愛着など、さまざまな方面からとらえて、皆さんが「好きだ」「興味がある」と感じる寺社・仏閣をぜひ参拝してみてくださいね。まずは興味を持つことで、京都の歴史をより深く知る大切な一歩になるはずです。
筆者 リフナビ京都編集部
メンズエステ・リラクゼーションサロンの地位向上のために、お客様が安心・安全にマッサージを受けられるように、リラクゼーションサロンに関する情報を発信しています。
店舗マッサージ(10)/メンズエステティック(5)/メンズ脱毛(6)/フェイシャルエステ(4)/ダイエット・痩身(4)/メンズネイルサロン(15)/リフレクソロジー(25)/ボディケア(23)/タイ式マッサージ(1)/スーパー銭湯(15)/銭湯(公衆浴場)(11)
河原町(9)/祇園(5)/京都駅周辺(4)/五条(1)/四条烏丸(13)/二条(3)/西院・大宮(2)/伏見桃山・伏見稲荷(5)/桂・洛西(2)/その他[京都](41)
リフナビでは店舗様、ユーザー様よりご紹介いただいた店舗様の営業時間もしくは受付時間をもとにOPEN画像の表示を行なっております。登録後の営業時間・受付時間の変更、臨時休業等により実際の営業・受付状況と異なる場合がございますので、予めご了承下さい。正確な営業・受付時間につきましては、お電話にて直接店舗様にご確認下さいませ。