悠久の歴史と自然を満喫[東山エリア]ミシュランガイド2020掲載店

ようこそ、ゲストさん

最新の記事
カテゴリー
月別アーカイブ
タグ

今行きたい、人気のメンズエステ

掲載店舗 キャンペーン クーポン
84 17 1

RSS

  1. リフナビ京都
  2. リフナビ京都コラム
  3. グルメ情報
  4. 悠久の歴史と自然を満喫[東山エリア]ミシュランガイド2020掲載店

悠久の歴史と自然を満喫[東山エリア]ミシュランガイド2020掲載店

更新日: 2020-07-17グルメ情報
悠久の歴史と自然を満喫[東山エリア]ミシュランガイド2020掲載店

京都の名所・祇園エリアの東側に位置し、誰もが知る歴史的遺産を数多く擁する東山(ひがしやま)エリア。京都市の交通の要所でありながら、京都を代表する観光スポットが集積するエリアです。東山エリアを擁する京都市東山区は、北側には三条通、東側は自然が残る森林地域、南側には伏見区、西側には住宅地域と接した場所で、群山と鴨川の自然に囲まれ細長く形を成してそこに存在しています。景観条例などの影響もあり山間部の大規模な開発は行われておらず、京都市内にある他の区の中で最も人口が少なく、また全国的に見ても政令指定都市の中で二番目に少ない人口の地区として知られています。東山エリアはアクセスのしやすさに加え、エリアの西麓一帯には知恩院、八坂神社、高台寺、妙法院、六波羅蜜寺、建仁寺、地主神社、清水寺など、有名な神社仏閣が林立していることから、それらを散策しながら歴史に触れることができるとあって国内外からも大人気のスポット。在在所所に魅力があふれています。今回は、そんな東山エリアの散策スポットとして代表的な観光スポットのご紹介と共に、このエリア近辺にあるグルメ情報をご紹介していきます。

円山公園(圓山公園・まるやまこうえん)

1886年(明治19年)に造られた、京都市内では最も歴史が古い公園と言われています。「祇園枝垂桜」が有名な桜の名所で、国指定の文化財のひとつである名勝に指定されています。花見シーズンになると大勢の観光客や地元の方々がその優美な桜の姿を見に訪れます。この「祇園枝垂桜」は別称「祇園の夜桜」としてもその名が広く知られており、ぐんと伸びた枝々に咲き誇るたくさんの桜の花で着飾った、円山公園の中でも特に存在感がある立派な枝垂桜です。日中にその姿を仰ぎ見ると、空の青さに桜のピンク色が実に映え、その美しさに訪れた人々は足を止めます。夜になるとライトアップされ、夜の深い色の空の中に照らされたなんとも雅で奥ゆかしさも感じられる姿は、実に風光明媚であると感嘆してしまうことでしょう。
円山公園の敷地は八坂神社と知恩院に隣接しているため、八坂神社と知恩院もあわせて観光するのもおすすめ。京都随一とも謳われる祇園枝垂桜は、八坂神社の裏手に位置していますので、散策をしながらゆったりと見てまわってみてくださいね。もちろん、桜だけでなく素晴らしい作庭による芸術品・国指定名勝の回遊式庭園も美しく風情があって感動しますよ。カメラに景色をおさめることももちろん記念になり素敵ですが、是非ご自身の目でも感じてみてください。きっと心に残る風景になると思います。また、観桜シーズンになると屋台なども立ち並びますので、それらを楽しみながらのお花見も定番の散策コースでおすすめです。

高台寺(こうだいじ)

円山公園から南方へ歩いていくと、高台寺(こうだいじ)に到着します。八坂神社から高台寺に向かう際に通る道は「ねねの道」と呼称されており、美しい石畳でできた風情のある道が印象的です。豊臣秀吉の妻である北政所(ねね)が19年の余生を送ったことに由来し名付けられたと言われています。落ち着きがある景色を感じながらの散策は「京都らしさ」を感じることができる定番の観光コース。お土産屋さんや飲食店、京都らしい小径などがあり、一度は歩いてみたい道です。ねねの道には人力車での観光案内もありますので、観光スポットのお話を聞きながら歴史に触れてみるのもおすすめ。ねねの道から高台寺へ続く道「台所坂」では、木々の緑や美しい紅葉などの自然を感じることができ、心が癒されますよ。
高台寺は、豊臣秀吉の妻である北政所(ねね)が秀吉の菩提を弔うために建てた寺院としても有名で、別名「ねねの寺」とも呼ばれています。境内には、開山堂や観月台、霊屋、表門、傘亭、時雨亭など、他にもたくさんの重要文化財が存在しており、当時の歴史を実際にその目で感じることができます。境内には重要文化財に指定されている開山堂という仏堂があり、現在は高台寺を臨済宗へと改宗した中興開山(ちゅうこうかいさん)の三江紹益(さんこうじょうえき)の木像が安置されています。開山堂の左右には臥龍池(がりょうち)と偃月池(えんげつち)が配置されており、それを内包する庭園は当時の風景を思い起こさせるような洗練されたもので、小堀遠州が作庭した庭園。国の史跡であり、名勝にも指定されています。夜のライトアップでは、プロジェクトマッピングで雅かつ優美な雰囲気を醸し出す時間もありますので、観光の際には是非訪れてみてくださいね。そして境内の奥に静かに鎮座しているのが、ねねが地下で安らかに眠っている霊屋(おたまや)です。こちらも重要文化財に指定されており、貴重な金の平蒔絵が施された高台寺蒔絵(こうだいじまきえ)などの調度品も見どころの一つです。霊屋からさらに登ると千利休が設計したとして知られる秀吉好みの茶室・傘亭や時雨亭があり、古の茶文化が見てとれます。茶室からの順路には立派な竹林が広がり、撮影スポットとしても大人気。自然に囲まれた独特の雰囲気に、タイムスリップしたような感覚になることは必至です。
古くからの歴史を現代に残し、東山を借景とした寺院として多くの参拝客が訪れる高台寺ですが、現代の悩める人々にも寄り添い、現在では般若心経を語るアンドロイド観音様がいらっしゃいます。様々な形で私たちに歴史や想いを伝えてくださるので、ご開帳されている際には是非立ち寄ってみてください。

清水寺(きよみずでら)

高台寺から清水寺に向かう際に通る坂道があります。「二寧坂(二年坂)」「産寧坂(三年坂)」と呼ばれている美しい石畳の坂道が続いていて、坂の両脇にはお土産屋さんや茶屋、食事処、料亭、漬物屋、和雑貨屋、陶磁器店などが立ち並んでいます。重要伝統的建造物群保存地区に選ばれているエリアで、美しい雅な京都の街並みの空気感を体感できる贅沢なエリアです。清水寺へ続く道ということもあり、日々観光客で賑わいを見せていますが、実はここは清水寺の参道でもあります。二年坂や三年坂では、石段でつまづき転ぶと寿命が縮まるといった俗諺が伝えられていますが、その由来には諸説があり、「石段では転びやすいので気を付けましょう」というような箴言(しんげん)が含まれているという説もあるようです。
さて、そのまま坂をあがっていくと見えてくるのが清水寺。美しい伝統工法の大迫力に圧倒される「清水の舞台」が代名詞の寺院です。坂上田村麻呂が建立したとされる寺院・清水寺には、重要文化財や名勝、国宝など、見どころが非常に多く、その歴史はさることながら目の前の美しい造形の建物の数々に、思わず感嘆してしまうことでしょう。まず、坂を登った先には立派な門があり、清水寺の正門にあたります。戦により焼失した過去がありますが、現在は修理され、歴史を色濃く残しており重要文化財に指定されています。正門の後方に建つ西門はこちらもまた重要文化財。正門の裏にあるのは鐘楼。平安時代に建造された古の姿で再建された重要文化財です。重要文化財・三重塔は国内で最大級の三重塔と言われており、京都の街を見守り見晴るかすその姿は京都にとってランドマークのような存在と言えます。正門から奥へいけば、経堂や阿弥陀堂、奥の院、子安塔、大講堂(寺務所)など、他にも複数の重要文化財が林立しており、清水寺がいかに貴重な寺院かがうかがえます。
また、「清水寺と言えば」と聞かれて誰もが思い浮かぶ「清水の舞台」で知られる本堂。絶壁に建つ美しい格子状に組まれた骨組みは、樹齢400年以上のけやきが使われており、その木々同士を組み合わせた至高の技といったら言葉では言い表せないほどです。この構造は「継ぎ手」と呼称され、何と釘を一本も使用していないというのだから驚きです。
「清水の舞台から飛び降りる」ということわざがあるほど、私たちと身近にあって長きに渡り人々からあつい信仰があったことがうかがえますね。
さらに、桜や紅葉の季節のライトアップされた清水寺は圧巻の一言に尽きます。普段日中に見る姿と雰囲気が異なり、艶やかな姿を楽しむことができます。四季折々の自然を満喫するとともに、是非参拝をしに行ってみてくださいね。

地主神社(じしゅじんじゃ)

清水寺を参拝したら、必ず立ち寄りたい神社があります。それが、地主神社(じしゅじんじゃ)です。地主神社は清水寺の境内に位置し、府内だけでなく全国的に「縁結びの神様」として有名な神社。地主神社の創建時代はなんと日本の建国以前の神代(かみよ)とされており、京都の中でも最も古い歴史を持つと言われています。また、地主神社の境内および本殿・拝殿・総門は全体が重要文化財に指定され、さらに世界文化遺産にも登録されている非常に貴重な古社です。地主神社で常に参拝客の人気を集めているのは、本殿前に鎮座する二つのご神石で恋の願掛けができる、「恋占いの石」。約10メートル離れて鎮座する膝ほどの高さがあるご神石の片方の位置で静かに願いごとをし、目を閉じながらもう片方のご神石にたどり着くことができれば、恋が成就すると伝えられています。目は必ず閉じて願掛けする必要がありますが、友人にアドバイスをもらいながら進むこともできます。一回でたどり着けた場合は早く恋が成就すると言われており、何回か挑戦してたどり着いた場合は成就が遅くなると言われています。ちなみに、友人にアドバイスをもらいながらたどり着いた場合は、恋も誰かのアドバイスをもらって成就するそう。この恋占いの石ですが、科学的な研究によると縄文時代の祭祀遺物だという結果が出ており、地主神社は神代の時代から存在するためまだわかっていないことも多いのだとか。京都はもちろん、日本ができる前から本当にいろんな時代を見てきたご神石なんですね。恋占いの石以外にも、良縁に恵まれる力を授けてくださる様々な種類の御守りもあるので、良縁を祈願しに是非一度参拝されてみてはいかがでしょうか。

さて、東山エリアの観光名所や散策スポットをご紹介してきましたが、いかがでしょうか。上述した東山エリアの観光名所へは、バスや電車が便利です。周辺にも複数の電車沿線が通っており、八坂神社や円山公園へ行くのなら京阪本線「祇園四条駅」や阪急京都本線「京都河原町駅」が行きやすく、地主神社や清水寺へ行くのなら京阪本線「清水五条駅」がアクセスしやすくおすすめですよ。
そして、このエリアにはご紹介したように茶屋や喫茶店、飲食店が多数点在しており、観光名所へ行く道すがらに店を構える飲食店もあれば、一本路地を入ったところにある隠れ家のような京都らしい店構えの飲食店もあります。京都の台所・錦市場のように食べ歩きに最適な店が立ち並んだエリアもありますし、京都名物の八ツ橋や抹茶などを使ったスイーツの名店なども多く、観光スポット巡りだけでなく京都グルメもまた楽しみの一つとして全国各地・国外からの観光客に親しまれています。
また、食で言えば、ここ東山エリアにはミシュラン星獲得店がとても多いということをご存知でしょうか。
以下では、芸能人や政治家もお忍びで訪れるという隠れた名店・「東山エリア」の2020年ミシュラン星獲得店をご紹介します。

【1つ星】
・「レストランひらまつ 高台寺」(フレンチ)食べログ ★3.40
・「修伯(しゅうはく)」(日本料理・和食)食べログ ★3.62
・「東山 吉寿(よしひさ)」(日本料理・和食)食べログ ★4.11
・「佳肴岡もと(かこう おかもと)」(日本料理・和食)食べログ ★4.08
・「鮨 和魂(すし わこん)」(寿司)食べログ ★3.35
・「高台寺 十牛庵(こうだいじ じゅうぎゅうあん)」(日本料理・和食)食べログ ★3.08
・「キメラ(CHIMERA)」(イタリアン)食べログ ★3.99

【2つ星】
・「祇園 にしかわ」(日本料理・和食)食べログ ★4.23
・「高台寺 和久傳(こうだいじ わくでん) 」(日本料理・和食)食べログ ★4.36

【3つ星】
・「菊乃井 本店」(日本料理・和食)食べログ ★4.01
・「未在(みざい)」(日本料理・和食)食べログ ★4.58

※★は2020年7月3日時点の評価です。

さいごに

「観光に訪れたい世界の人気観光都市ランキング」で過去に一位を連続で獲得したこともある、世界的にも人気が高い京都。中でもここ東山エリアには、世界遺産や重要文化財を有する神社仏閣が集積しており、駅から徒歩圏内で訪れることができるアクセスのしやすさもあって、日常的に観光客や参拝客で賑わいを見せています。主要な交通拠点でありながらも歴史的建造物を数多く擁し、また、四季折々の自然の豊かさをも持ち合わせた特別エリア。そこに確かに存在する悠久の歴史を感じながら、雅な京都の街並みを散策してみてはいかがでしょうか。壮大な自然や歴史に触れる中で、心が洗われるような穏やかな時間がきっと過ごせるはずです。

男性歓迎の京都・河原町・祇園のマッサージエリア周辺マッサージ店一覧はコチラ
男性歓迎の京都・河原町・祇園のマッサージエリア周辺の出張マッサージ店一覧はコチラ

リフナビ京都編集部

筆者 リフナビ京都編集部

メンズエステ・リラクゼーションサロンの地位向上のために、お客様が安心・安全にマッサージを受けられるように、リラクゼーションサロンに関する情報を発信しています。

  1. リフナビ京都
  2. リフナビ京都コラム
  3. グルメ情報
  4. 悠久の歴史と自然を満喫[東山エリア]ミシュランガイド2020掲載店